1932 |
昭和7年 |
5月25日資本金30万円、払込資本金7万5千円もって設立12月供給開始。需要家数761件。 |
1942 |
昭和17年 |
家庭用ガスは世帯人員別割当制となり、副産物のコークス・タール製品は配給制になる。 |
1950 |
昭和25年 |
新発田市政施行により供給区域増加。 |
1953 |
昭和28年 |
圧縮天然ガス受入開始。 |
1954 |
昭和29年 |
帝石より構造性ガス受入れのため新井田供給所を建設する。 |
1957 |
昭和32年 |
事務所竣工、2階建127坪。創立25周年記念式典を新事務所で挙行。 |
1961 |
昭和36年 |
石油資源開発より当社のパイプラインの天然ガスの受入開始。創立以来の石炭ガス発生炉の火が止まる。カロリーアップ実施(3,600Kcal→4,500Kcal)。 |
1965 |
昭和40年 |
中曽根供給所完成、中圧供給開始。 |
1966 |
昭和41年 |
本社工場、中圧供給装置と球型ガスホルダー稼働開始。 |
1970 |
昭和45年 |
本社工場と中曽根供給所を結ぶ中圧環状線完成。中曽根供給所第3次設備増設と球型ガスホルダー稼働開始。 |
1973 |
昭和48年 |
月岡温泉へパイプラインで供給開始。 |
1974 |
昭和49年 |
全需要家カロリーアップ実施(4,500Kcal→10,000 Kcal)。 |
1976 |
昭和51年 |
聖籠町に藤寄供給所と球型ガスホルダー建設。 |
1977 |
昭和52年 |
村上市より一般ガス事業の全部を譲受し、村上ガス(株)を設立し、安定供給を図る。 |
1978 |
昭和53年 |
新潟東港建設に伴う移転造成地に供給開始。 |
1981 |
昭和56年 |
本社社屋・本社工場・倉庫全面建替竣工。 |
1983 |
昭和58年 |
- 新発田瓦斯より新発田ガスに商号改定。
- 地区担当制を取り入れ、サービスカー10台を増車、需要家のサービスの向上を図る。
|
1986 |
昭和61年 |
中曽根供給所に球型ガスホルダー1基増設、稼働開始。 |
1987 |
昭和62年 |
コンピューターマッピングシステムの導入。 |
1988 |
昭和63年 |
需要家件数2万件を越える(20,048件)。 |
1991 |
平成3年 |
- 中圧東港パイプライン工事完成。聖籠パイプラインとループ化したことにより聖籠町全域に供給体制完備される。
- 中圧豊浦パイプライン完成。中圧月岡パイプラインと接続ループ化される。これにより豊浦町全域供給体制完備される。
|
1992 |
平成4年 |
創立60周年を迎えCIマーク発表。 |
1996 |
平成8年 |
- 経営効率化努力を促す新料金制度、複数二部料金制度・要綱方式に移行する。
- 紫雲寺供給所の建設により加治川村への供給開始及び京ヶ瀬村南部工業。
- 団地へ供給開始。
|
2000 |
平成12年 |
インターネットホームページの開設 |
2001 |
平成13年 |
- エコ・ステーションを本社構内に建設。
- 10月中条町より一般ガス事業の全部を譲受し中条支店を設置。
- 需要家件数3万件超える(34,463件)。
|
2002 |
平成14年 |
創立70周年を迎える。 |
2003 |
平成15年 |
中条支店・中条供給所を新潟中条中核工業団地内に建設、3月15日竣工。 |
2004 |
平成16年 |
中越大震災で越路町、川口町、小千谷市へ10月24日~12月7日の間、弊社社員並びに工事店を含め延べ870人が復旧応援に出動する。 |
2005 |
平成17年 |
- 岩船郡荒川町大字長政の一部供給区域増加に伴い1件大口供給開始。
- ISO14001認証取得へ向けたキックオフ。
- LPGの供給販売開始。
|
2006 |
平成18年 |
- 西新発田駅前にショールーム「くらすテージ」建設。
- 環境マネジメントシステム「ISO 14001:2004」認証取得。
- 高圧第3新発田ガスライン完成(約4.8km)。
- インターネットコミュニティサイト「ニコタンどっとこむ」を開設。
|
2008 |
平成20年 |
- 6月30日付けで新発田ガス㈱の100%子会社である村上ガス㈱と吸収合併したことに伴い、供給区域拡大(村上地区増加)。旧村上ガス㈱は新発田ガス㈱村上支店となる。
- 中条供給所に球形ガスホルダーを建設(12月10日竣工)。
|
2009 |
平成21年 |
藤寄供給所に球形ガスホルダー(同構内2基目)を建設(12月15日竣工) |
2010 |
平成22年 |
- 1月1日 全地区料金改定実施、新発田地区は原料費調整制度導入
- 8月5日 中条支店ダブル発電開始(エネファーム+太陽光発電、3.75kw)
|
2011 |
平成23年 |
- 3月25日 3.11発生した東日本大震災に伴い復旧応援活動出発
応援期間3月25日〜4月9日 応援日数16日間 応援人員22人 総人工数198人
- 10月28日 村上工場においてLNG貯槽・気化器増設工事完了
|
2012 |
平成24年 |
- 2月15日 岩船パイプライン完成
- 2月28日 村上地区経営効率化に伴うガス料金値下げを実施
- 7月 9日 村上パイプライン新設工事着工に伴い安全祈願祭を石船神社で実施
(総延長約12.2kmを3ヵ年計画で実施。平成26年完成予定)
- 8月22日 新社屋建設に伴う安全祈願祭開催
|
2013 |
平成25年 |
- 4月1日 原料費値上げ(新発田地区)に伴う料金改定実施
- 4月26日 新社屋完成竣工式
- 5月 8日 旧社屋から新社屋に移転し業務開始及び旧社屋解体準備スタート
- 12月10日 村上地区熱量変更計画書(確定時)届出
- 12月26日 村上市大津字石橋の一部地域の供給区域等変更(増加)許可申請
|
2014 |
平成26年 |
- 1月24日供給区域の増加(村上市大津字石橋の一部)を認可
- 2月5日一般ガス供給約款(中条地区)変更届出
- 3月19日供給約款等以外の供給条件(村上地区)について認可
- 8月19日一般ガス供給約款及び選択約款(村上地区)変更届出
- 9月2日村上地区管内の熱量変更完了報告届出
- 11月27日藤寄供給所ガスホルダー(5,000㎥)開放検査完了
|
2015 |
平成27年 |
- 4月1日村上地区のガス料金約22%値下げ実施(上限値方式)
- 4月21日村上パイプライン完成ガス開通祝賀会
- 11月5日築地供給所ガスホルダー開放検査完了
|
2016 |
平成28年 |
- 1月20日中条支店・村上支店統合、村上支店は出張所に変更
- 2月22日一般ガス供給約款(全地区)変更届出
- 2月24日選択約款(全地区)変更届出
- 7月29日託送供給約款の認可のための申請
- 12月26日託送供給約款(補正)について認可
- 12月28日最終保障供給約款を届出
|
|
|
現在に至る。 |